adhdの貧乏ゆすりは仕事でも悪印象になりやすい?子供の頃からそのクセを治療する方法は?
ついついやってしまう貧乏ゆすりやペン回しのような、ほんの小さな動き。
ADHDの人には、これらの動きがより多く見られるのは知っていましたか?
この貧乏ゆすりはADHDの特徴の一つでもあるのです。
実はこの貧乏ゆすりは私たちが思っている反対の意味があったのですが、あまり知られてないこともあります。
場所によっては、悪い印象を与えてしまうADHDの貧乏ゆすり、治療の方法などはあるかを調べてみました。
大人になっても残ってる!ADHDの症状が貧乏ゆすりにつながる
発達障害の中でも、激しく動き回る子どもが多いADHD。
以前は「大人になれば自然と治る」と言われていましたが、最近は成人しても、ADHDの症状が残っていて、社会生活にた大変な人も多いことが分かってきました。
その中でよく見られるのが、貧乏ゆすりや、手足をそわそわと動かしてしまう行動。
子供のADHDでも見られる物の一つですが、大人の方が多く見られるという話もあるそうです。
というのも、子どもの頃は多動として、授業中やイベントの時、落ち着いていられずにうろついたり席を立ったりする行動が、大人になって貧乏ゆすりなどの形で出てきてしまうことが多いからなんです。
貧乏ゆすりを治したい!だけど止めればいい訳でもないようです
ADHDの子供や大人に見られる貧乏ゆすりは、やはり会社の仕事中や学校での授業中は目立ってしまいますよね。
できるなら、貧乏ゆすりをしないように治療がしてあげられれば、と思うかもしれません。
ですが、無理やり貧乏ゆすりをしないようにさせるのは、逆にその子にとってよくないこともあるようです。
ADHDの子供の貧乏ゆすりは、実は新しい学習をするために必要な動きである、と言われています。
集中するために脳が活発に働くと同時に体を動かしているので、体が動いている時は頭の中も活動中、という訳なんです。
特に勉強の時など、ADHDの子どもが集中しようとして貧乏ゆすりをしているのであれば、見た時の印象が悪いから、と無理やり抑えてしまうのは逆効果です。
これは大人でも同じで、貧乏ゆすりをしている時ほど、仕事に集中していることが多いんです。
貧乏ゆすりを抑えるには、他の感覚刺激を体に与えるのが一番
では、貧乏ゆすりを抑えるにはどうしたらいいのかというと、その時は、目に見えない形で感覚を刺激するのが治療になるんです。
体を動かしてしまう代わりに、足や手に、一見して目立たない感覚刺激を入れながら学習をする。
これならぱっと見た感じ、おとなしく座っているように見えます。
感覚刺激を与えるアイテムとしては、ストレスボールのように握って感触を楽しむアイテムや、健康サンダルのように足裏を刺激するアイテムを使うといいでしょう。
サンダルのようにつぶつぶのある、健康クッションやふみ竹を使うのもいいかもしれません。
これらのアイテムは、会社でも使っている人は結構いるものです。
会社で仕事をしている場合は、ストレス解消アイテムをそっと持っていくことも、難しくはありません。
学校の場合は、支援をしてくださる先生方と相談の上、使用してみてくださいね。
また、感覚への刺激を与えるものには、重みのあるリュックなどの体幹に刺激を与える物もいいようです。
まとめ
感覚と貧乏ゆすりの原因を上手に使って、仕事や学習をしやすくしよう。
どうしても起きてしまうADHDの貧乏ゆすりは、上手く目立たせないようにするだけで、学校や仕事場でも活動しやすくなることでしょう。
集中力を保つためにも、無理やり抑える形ではなく、別の刺激で貧乏ゆすりをしなくて済む形にしてあげたいですね。
関連記事
-
-
発達障害の子供は苦手なことがたくさん?日常のこんなことも苦手なの?
発達障害の子供はにはいろんな苦手があります。 例えば自由にしてもいいと言われると …
-
-
発達障害の子供の習い事を選ぶ最優先は?選び方や継続の方法は?
発達障害の子供を持つ親も子供のためになにか習い事をさせたいと思っている方は多いで …
-
-
発達障害の子供にとって本ってどんな役割なの?おすすめのものは?
スポンサーリンク 発達障害の子供が脳を活性化するためにも本を読むことは非常に有効 …
-
-
発達障害の子供かどうかのグレーゾーンである息子の苦悩
発達障害の子供かどうかまだなんとも言えないとうグレーゾーンの枠にいる子供たちはた …
-
-
発達障害の子供の薬の上手な付き合い方は?効果はどれぐらい?
発達障害の子供の薬はいろんな種類があります。 私の息子はストラテラの他に、リスパ …
-
-
広汎性発達障害の記憶はほかの人が驚くほどすごいこともあるけど困ったこともある!
スポンサーリンク 「どうしてわかるの?」がわからない不思議な頭されることも・・・ …
-
-
子供の偏食で発達障害がある場合は特に好き嫌いが激しい?
子供の偏食はよくあることですよね。 でも発達障害がある場合は特に好き嫌いが激しい …
-
-
広汎性発達障害の大人の接し方で気をつけることは?
社会に出ると、「空気が読めない」「場に適さない発言をする」などの行為によって人間 …
-
-
発達障害の子供の教育は勉強の成績だけではない?
発達障害の子供の教育においてはいろんな指導方法があると思います。 スポンサーリン …
-
-
発達障害かもしれない子供のグレーゾーンってどこからどこまで?
発達障害かもしれない子供って「かも?」って思うけどどうなんかちょっとわかりずらい …