発達障害の子供の言葉の裏に隠れている背景を見よう!
息子はPDDがあります。
現在13歳の今もそうですが、小さな頃から筋道を立てた会話が難しく、会話がちぐはぐになりキャッチボールにならないことが多々ありました。
友達と喧嘩をしても、同い年の友達の言い分は伝わりますが、息子の言い分はさっぱり分かりません。
そうなると分が悪いのは息子で、よく叱られることも多かったように思います。
衝動性も強く、そんな言語の息子でしたから息子が発した言葉に怒ってしまったことがありました。
発達障害の子供の言葉には衝撃的な言葉が出てくることもある!
小4の頃だったでしょうか。
ある日息子が、「人をナイフで刺してみたい」ととても衝撃的な言葉を発しました。
私はあまりにびっくりし、とっさに「冗談でもそんなことを言ってはダメ!」と強く叱りました。
当時は感情のコントロールができない事で、衝動的に物を壊したり、親にも暴力的になってしまうことが多かったので、この年齢でそんな感情を抱くのかと不安で不安で仕方なかったのです。
若い年齢でもいろんな事件が多発している昨今です。
もしうちの子が同じような事件を起こしたら・・・
ショックと憂鬱な気分の中、毎週通っていた市の教育支援センターへ出向き、担当の方へ事態を説明しました。
冷静に対処しましょう
思いつめた顔で話す私の話を、担当の方は真剣に聞いてくださいました。
そしてゆっくり私の不安を解いていってくれました。
「お母さん、そんな物騒なことを言われたらびっくりしちゃいますよね。
ですが安心してください。
息子君は本気で人を刺したいとは思っていません。
まず私だったら聞きます。
『どうしてそう思ったの?』と。
もしかしたら、テレビを観てそう思ったのかもしれないし、ゲームをやってて思ったのかもしれない」
そう言われて思い返すと、確かにその時、流行っていたゲームが狩りをするゲームでした。
そのゲームにハマり始めてた時期だったのです。
ハッとしました。
そうか、息子はただそう思ったことを素直に口に出しただけで、深い意味はなかったのか!
それを私は強く叱ってしまったのだと気づきました。
「言葉だけを聞くとびっくりしてしまう時もありますが、言葉の裏の背景を見てください。
この子たちは、思ったことをパッと口にしてしまうことがあり、しかしその意味を補助する言葉をまだ持ち合わせていません。
ですから、周りが冷静になぜそう思ったかを聞き、言葉の裏にある本当の感情を聞き出してあげてください」
そうおっしゃりました。
そう言われてみると、今までも息子のそのままの言葉に一喜一憂し、ショックを受けて私自身が傷つくことも多かったのです。
まとめ
現在思春期真っ最中の息子です。
このアドバイスを受けてから、攻撃的な言葉を発した時もその裏の感情をじっくり観察する癖がつきました。
冷静に見る事で私自身の感情のコントロールができますし、それによって息子にも適した対応ができることが増えたように思います。
関連記事
-
-
発達障害の子供はいつかは治るの?どうすればいい?
発達障害の子供を持つ親は少なからずいつかは治るのだろうかと淡い期待はしているので …
-
-
発達障害の子供の習い事はどうする?何を基準に選ぶ?伸ばしたいのは何?
スポンサーリンク 発達障害の子供に何か習い事をさせるならどんなものがいいのだろう …
-
-
adhdの貧乏ゆすりは仕事でも悪印象になりやすい?子供の頃からそのクセを治療する方法は?
ついついやってしまう貧乏ゆすりやペン回しのような、ほんの小さな動き。 ADHDの …
-
-
子供が睡眠障害になりやすい発達障害だから?朝起きられない息子に親が試したこと
発達障害の子供は睡眠障害になりやすいのかもしれません。 睡眠障害は夜に寝れないだ …
-
-
発達障害の子供は苦手なことがたくさん?日常のこんなことも苦手なの?
発達障害の子供はにはいろんな苦手があります。 例えば自由にしてもいいと言われると …
-
-
発達障害の子供の薬でストラテラを試そうか悩んでいる方へ
発達障害の子供の薬については賛否両論があるかと思います。 私の息子は小6の終わり …
-
-
発達障害の子供にとって本ってどんな役割なの?おすすめのものは?
スポンサーリンク 発達障害の子供が脳を活性化するためにも本を読むことは非常に有効 …
-
-
子供の睡眠障害が発達障害と深い関係があるの?どのように接すればいい?
スポンサーリンク 発達障害の子どもはいろいろな問題を 抱えて生活をすることになり …
-
-
発達障害の子供のオウム返しは、無理にやめさせない方がいいの?
発達障害の中でも、自閉症や広汎性発達障害の子どもによく見られる、言葉のオウム返し …
-
-
発達障害の子供の効果的な叱り方は?
普通の子だって叱り方は難しいものです。 スポンサーリンク 発達障害の子供を叱るの …