発達障害の子供は苦手なことがたくさん?日常のこんなことも苦手なの?
発達障害の子供はにはいろんな苦手があります。
例えば自由にしてもいいと言われるとどうやていいかわからなくなってしまうのです。
日常のちょっとしたことが苦手なことも多いのが発達障害の子供の特徴です。今回は息子の苦手についてお伝えします。
私の息子はADHDとPDDの診断がついてます。
小学生の頃から、息子が選ぶ毎朝の服選びがいつもちぐはぐでした。
幼稚園までは親が準備をしそろえてあげていましたが、自分でも準備ができるようにと思い任せたところから、息子のこの特性に気づきました。
自由が苦手
自分のことは自分でできるようにとしつけたかった私は、小学生になって服選びを本人に任せる事にしました。
しかし様子を見ていると、「え!今日は暑いけど、その服?!」とか「今日はその服じゃあ寒いでしょう!」といった服を平気で選んでいます。
どうやらタンスを開けて、すぐ目の前にある服を手に取っているだけだったのでした。
まだまだ小学生の低学年の男の子には、発達障害があるなしに関わらずそういうところがあるようですね。
なぜ私がその部分を特性と絡んでいると感じたかというと、「自由がとても苦手」という部分が他にもあったからです。
多くの子が大好きな学校での休み時間、息子にとっては「何をすればいいのか?」といつも困惑していたのです。
好きなこと、やりたいことをしたらいいんだよ、と言っても、この子にとっては「〇〇をしよう」とはっきり明確に言ってもらった方が落ち着くようでした。
そんな事がありましたから、毎朝自由に、しかも日々変わる気候に合わせて服選びをするというのは、彼にとっては大きな負担だったのです。
曜日ごとに服を決める
中学生になると、少しオシャレにも興味が出始め、自分で服を買いに行くことも増えてきました。
服が増える一方で、やはり上下の組み合わせ、気候に合わせた服選びは息子にとって負担であることには変わりありませんでした。
あまりに服選びを面倒そうにしたり、私に決めて!と言うので、「冬は汗をかかないから、同じ服を2日間続けて着たっていいよ」と言ってみました。
すると息子は目がキラキラし、頑なに2日間ずつ着るようになりました。
週のうち7回服選びをしなきゃならなかったのが、半分で済むようになったことで本人は気が楽になったのでしょう。
息子の顔の輝きに、そこまでの事?!と隠れてクスクス笑ってしまいましたが、当人にはそこまでのことだったんですね。
しかし夏になり、さすがに汗もかくので毎日着替えた方がいい。と伝えたら、「俺、1週間のコーディネートを決めたい!」と言ってきました。
私は息子の服選びの負担を十分に知っていたので、それもいいんじゃない?と答え、一緒に曜日ごとの服装を考えて決めました。
見通しが立たないと不安な特性と、自由を与えられると困惑し不安になってしまう特性の両方に効果的な工夫だと感じています。
まとめ
実際には、曜日ごとに服を決めていても、その日によっては変えなければならない状況は必ずあるはずです。
少しずつ「こんな時もあるよ」「そんな時は変えようね」など先に情報を伝えておき、変化の見通しをイメージつけておくことで、パニックにならず対応できるようにしていかねばなりません。
まだまだ親のサポートは必要でしょうが、長い目で見て大人になるまでの訓練になればと思っています。
関連記事
-
-
広汎性発達障害の特別児童扶養手当を知っていますか?
特別児童扶養手当を受けるようになって、6年目になります。 スポンサーリンク この …
-
-
子供が緊張して頻尿になった時の声かけ次第で不登校になってしまうきっかけにもなるかも!
スポンサーリンク 子供は緊張しやすいものです。 緊張すると何度もトイレに行くたく …
-
-
子供の睡眠障害が発達障害と深い関係があるの?どのように接すればいい?
スポンサーリンク 発達障害の子どもはいろいろな問題を 抱えて生活をすることになり …
-
-
子供の偏食で発達障害がある場合は特に好き嫌いが激しい?
子供の偏食はよくあることですよね。 でも発達障害がある場合は特に好き嫌いが激しい …
-
-
子供がすごく不器用なときは発達障害かもしれない?どれぐらいが判断基準?
子供の中でもなんでも器用にこなす子と、本当に不器用な子といると思います。 スポン …
-
-
発達障害の子供は歯医者が苦手な子が多い?どうやって連れて行く?
発達障害の子供が歯医者が苦手な理由 まず、発達障害の子供においてはどの病院であっ …
-
-
発達障害の子供の勉強方法はその子にあった方法を見つけるために親も勉強が必要?
勉強の方法は人それぞれです。 紙にひたすら書いて記憶する人、問題文をいくつも解い …
-
-
発達障害の本人への告知ってみんなどうしてるの?
「発達障害である」ことを本人へ告知する事に対して、悩む親は多いのではないかと思い …
-
-
発達障害の子供にとって本ってどんな役割なの?おすすめのものは?
スポンサーリンク 発達障害の子供が脳を活性化するためにも本を読むことは非常に有効 …
-
-
子供のチックと発達障害の関連はあるの?大人になっても治らないの?
発達障害の子どもの場合、脳が原因で起こる他の障害を併発することが多いようです。 …