発達障害の子供がイライラしだしたら?ストレスの付き合い方は?
発達障害の子どもを育てている親の方は、突然イライラして暴力を振るう、いきなり壁に頭を打ち付けるなど、予想できない子どもの行動にストレスを感じてしまうのではないでしょうか。
ストレスを感じているのは、実は子どもも同じ。
一度同じ目線に立って考えることで、お互いのストレスを減らすことができるかもしれません。
日々の生活を少しでも過ごしやすくするため上手にストレスと付き合えるようになるといいですね。
ちょっとした変更でイライラしやすい発達障害の子ども
発達障害の子どもは、基本的に変化することを嫌います。
そのため、ちょっと予定が変わるだけでイライラしたり、親がいつもと違う対応をするだけでストレスになることがあるんです。
当たり前ですが、毎日きっちり同じ行動や予定なんてできる訳がありませんよね。
訓練などである程度、変化に対応できるようにはなりますが、同時に子どもがイライラを溜め込みにくくなるよう、リラックス方法も見直しておきましょう。
子どものイライラが減れば、親も少し気が楽になるのではないでしょうか。
イライラが解消されないことが暴力や自傷の原因に
一部の発達障害の子どもは、家の中でだけ、家族や友人にだけと限定して暴力を振るう子がいるようです。
これも原因は思い通りにいかないイライラであることが多く、周りは行動を制限されてしまうことに。
特定の人物にのみ暴力を振るう場合、その人物の行動にこだわりを強く持っていることもあるので、やはりイライラと付き合う方法を考えていく必要があります。
周りの行動が変わってもイライラしないように、を長い目標にして集団生活を送りたいですね。
また、暴力が自分に出てくれば自傷行為になります。
やはり原因はイライラであることが多いので、イライラを減らしつつ、ケガをしないようにしてあげましょう。
頭を壁や床にぶつけたり、髪や眉毛を抜く、体をかきむしるなどの行動が出た場合は気を付けてあげてください。
私自身、発達障害を持っており、仕事で悩んだり物事が上手くいかないと、壁に頭をぶつけるなどの行動をすることがあります。
最近は気を紛らわせるなどの方法で、ちょっとずつ改善できるようにはなってきています。
あきらめずに子どものイライラの原因を探してみてくださいね。
イライラした時にはクールダウンさせてあげよう
発達障害の子どものイライラは、基本的に自分の思った通りにいかない状態や、感覚のするどさ、鈍さによって不快感を覚えていることが多いです。
そういう時は、一人だけ別の部屋に移動させてあげる、リラックスできる物を触らせるなどの方法で、クールダウンをさせてあげる必要があります。
普通の人と比べると、発達障害の子どもの場合はクールダウンにもやや時間がかかるかもしれませんが、落ち着いた時に学習できる子もいます。
「イライラしたらこうすればいい」と学ぶことで、自分でイライラした時に行動できるようになるでしょう。
まとめ
原因の分からないイライラは、まず落ち着かせることが大事なのではないかと思います。
大事なのは、自分の力でイライラした状態から落ち着くことができるようになることです。
無理やり落ち着かせることは、逆に発達障害の子どもには悪化の原因になることも。
まずは自分一人でもできるイライラを静める方法を、一緒に探してあげてみて下さい。
方法によっては、親のイライラにも効果があるかもしれませんよ。
関連記事
-
-
adhdの二次障害の治療の仕方は?なぜ二次障害がおきるの?
スポンサーリンク 今回はADHD(Attention Deficit Hyper …
-
-
自閉症の子供のおもちゃにはストレス解消できるおもちゃがいいの?
今の世の中、誰にとってもストレスが多い生活になりがちですが、ちょっとした変化です …
-
-
子供は発達障害であるがゆえのストレスはどんなこと?辛い記憶を忘れるのが難しいの?
発達障害の人は、感受性が強く、敏感にいろんな物事を自分なりの感性で感じています。 …
-
-
発達障害の子供の育て方で勝ちへのこだわりの「一番病」はどうしたらいい?
スポンサーリンク 息子は小さな頃から、とにかく負けることが嫌いで、トランプをして …
-
-
発達障害の子供のこだわりで【水】に関してどんな反応になるの?その時の対応の仕方は?
発達障害の子供のこだわりで【水】に関してどんな反応になるの?その時の対応の仕方は …
-
-
発達障害の子供への正しい叱り方とフォローはどうすればいい?
正解なんてどこにもない スポンサーリンク まず、発達障害の子供だけに限った話では …
-
-
広汎性発達障害の記憶(ワーキングメモリー)の弱さと仲良く付き合うための方法は?
発達障害を持つ人は、ワーキングメモリーの弱さによって、多くの失敗をしてしまい、自 …
-
-
発達障害の子供が持つこだわりを否定しないで認めたほうがいいの?
こだわりを持ちやすい発達障害の子供 発達障害の子供には独自のこだわりを持ちやすい …
-
-
発達障害の子供の暴言への対処と暴言を吐いてしまう理由とは?
発達障害の子供が暴言をはいた時、どうする? 私の兄は発達障害者です。 スポンサー …
-
-
発達障害の子供はイライラしやすい?なにか理由はあるの?どんな対処すればいい?
イライラにどう対処すればいいのか。 我が家では、発達障害の兄がイライラすることが …