子供がすごく不器用なときは発達障害かもしれない?どれぐらいが判断基準?
子供の中でもなんでも器用にこなす子と、本当に不器用な子といると思います。
不器用と言っても、桁外れて不器用な場合はもしかしたら発達障害かもしれないです。
発達障害を持っている子供は手先が器用に動かない、脳の伝達が指の先まで伝わりにくい事があるようです。
でも、ゆっくりでもできるようになることもあります。
不器用で苦手なことは人それぞれ違いますが、うちに子供たちのことについて書いてみます。
何かの参考になればと思います。
不器用か器用かは子供の気持ちしだい
発達障害のある長男は小さい頃ボタンがはめられなかったり、お箸が使えなかったり、線をはみ出さずに色が塗れなかったり、同じ年齢の子と比べると不器用な方でした。
でも、入学までにはすべてできるようになりました。
ただ、やる気がなかったのと、体得するのがみんなよりゆっくりなだけで、小学校に入るころには逆に器用になっていました。
やる気って本当に大事だと思いました。
ジッパーが閉められない
年長の冬のことです。保育所に迎えに行くと先生が「ジャンパーのジッパーが閉められないって泣いてたからお家でも練習してみてくださいね。」って言われました。
今までは自分でできないことは「やって。」もしくは「ん。」の一言でしたが、自分でやる気が出てきたんだと少し嬉しく思いました。
でも、それは逆に大変な毎日の始まりでもありました。
自分でできなければ「できない。」と泣き叫ぶ、手伝ってあげようとすると「自分でする。」って泣き叫ぶ。
時間に余裕のある時ならゆっくりと見守ってあげられるのですがなかなかそうもいかないこともあって、私もイライラすることがありました。
次男はとても器用なので、長男がジッパーに苦戦している横で自分でジャンパーを着て靴を履いて待っていました。
お兄ちゃんのプライドを傷つけないよう、弟が自分でジッパーを閉めたことがバレないようにすることにも気を使いました。
他の子よりはいろいろ体得するのに時間がかかりますが、それでもいつの間にか自分で何でもできるようになりました。
写し絵にハマる
入学前の春休みに学童に通い始めました。
始めての学堂で、慣れないこともたくさんありましたが、長男は楽しんでいるようでした。
1人で絵を描いていることが多かったようですが、ある日、写し絵を持って帰ってきました。
線をはみ出さずになぞることが苦手だったはずなのに、何というキャラクターかは分かりませんが、髪の毛が長くて、袴をはいて武器を持っている、大人が読むようなマンガの美男子キャラを写して帰ってきました。
私は始め長男が書いたことが信じられず何度も「本当に自分で書いたの?」って聞きました。
それからも毎日、いろいろなキャラクターを写して帰ってきました。
学童の先生は「毎日集中して描いてますよ。」って見守ってくれていました。
小学校入学前のギリギリになって、筆圧が安定し、自由に線が書けるようになって、書くことが楽しくなったのかもしれません。
まとめ
興味を持つこと、やる気になることは子供にとってものすごい武器になると実感しました。できないことを、無理やりやらせなくても自分で目標や面白さを見つけることができたら、それは成長のチャンスなんだと思います。
でも、それは私がいろいろ長男の目の前に並べてみても無理なんだと思います。
長男が自分でやる気になったことを、伸ばしてあげられるような母親になれるよう、努力の毎日です。
関連記事
-
-
発達障害の子供と運動が苦手な子が多いけどその対策は?
発達障害の子供はほかのこと比べて運動が苦手な子が多いです。 スポンサーリンク 脳 …
-
-
発達障害の子供にとって本ってどんな役割なの?おすすめのものは?
スポンサーリンク 発達障害の子供が脳を活性化するためにも本を読むことは非常に有効 …
-
-
発達障害の子供の育て方で昼夜逆転を阻止するよりも大事なこととは?
息子は小2で不登校になりました。 スポンサーリンク 5年生の頃までは、小さい頃か …
-
-
発達障害の子供の教育は勉強の成績だけではない?
発達障害の子供の教育においてはいろんな指導方法があると思います。 スポンサーリン …
-
-
子供の偏食で発達障害がある場合は特に好き嫌いが激しい?
子供の偏食はよくあることですよね。 でも発達障害がある場合は特に好き嫌いが激しい …
-
-
発達障害の子供かどうかのグレーゾーンである息子の苦悩
発達障害の子供かどうかまだなんとも言えないとうグレーゾーンの枠にいる子供たちはた …
-
-
発達障害の子供の薬の上手な付き合い方は?効果はどれぐらい?
発達障害の子供の薬はいろんな種類があります。 私の息子はストラテラの他に、リスパ …
-
-
発達障害の子供のオウム返しは、無理にやめさせない方がいいの?
発達障害の中でも、自閉症や広汎性発達障害の子どもによく見られる、言葉のオウム返し …
-
-
子供が発達障害の場合のストレスの感じ方は?ほかの人よりも敏感なの?
子供が発達障害の場合のストレスはほかから見たらほんの些細なことかもしれません。 …
-
-
アスペルガーの女性の恋愛は一筋縄ではいかない?付き合い方や対人関係はどうしたらいい?
女性であれ男性であれ、一度は恋愛をしてみたいと思ったり、実際に恋愛をしたことはあ …