広汎性発達障害とアスペルガー症候群の違いとは? それぞれの特徴から違いがわかる?
発達障害といってもその中にいくつかの症状があります。
実際にはその違いはわかりづらいことが多いです。
広汎性発達障害とアスペルガー症候群の違いはご存知でしょうか。
発達障害は全般的に分かりづらいことが上げられますので、
専門用語が多いことでなかなか理解しにくいことがあるかもしれません。
今回はその違いについてお伝えします。
広汎性発達障害とアスペルガー症候群との違いとは?
発達障害は大きく分けて「広汎性発達障害(PDD)」「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」「学習障害(LD)」の3つに分類され、その中の一つ、
広汎性発達障害(Pervasive Developmental Disorders:略称PDD)は、コミュニケーションおよび社会性に障害がある発達障害のグループとなります。
このグループには「自閉症」「アスペルガー症候群」「レット障害」「小児期崩壊性障害」「特定不能の広汎性発達障害」という5つの障害が含まれています。
つまり、アスペルガー症候群とは、広汎性発達障害の一部であり、アスペルガー症候群の方は広汎性発達障害である、ということになります。
広汎性発達障害の中では、特に「自閉症」と「アスペルガー症候群」がよく比較されますが、この違いは自閉症の方の多くが知的障害(言葉の遅れなど)を伴うのに対して、
アスペルガー症候群は知的障害が伴わず、一般的には「知的障害のない自閉症」と言われています。
なお、知的障害のない自閉症に、「高機能自閉症」と呼ばれる障害もあり、アスペルガー症候群との定義の違いが非常に曖昧で、専門家によってその範囲・定義は異なります。
このように、発達障害は専門家にとっても、また医師にとっても非常に判断が曖昧である、診断が難しい障害なのです。
また一般的にアスペルガー症候群は、社会的な活動をするための脳の部位(脳の前頭葉の下前頭回など)に機能異常があるといわれ、
主な症状としては「コミュニケーションの問題」「対人関係の障害」「限定された物事への興味やこだわり」の3つがあるといわれています。
アスペルガー症候群、3つの特徴
アスペルガー症候群の3つの特徴は以下です。
■コミュニケーションの問題
知的障害、言葉の遅れなどがないため、表面上は会話能力として問題なくできるのですが、その会話の背景やニュアンスを読むことができず、
他人と適度な距離感でコミュニケーションをとることが苦手です。
そして以下のような具体的な傾向が見られます。
・言葉通りに受け取ってしまう(冗談や皮肉がわからず、たとえ話なども誤解してしまう)
・全体的な文脈の理解が困難(優先順位などが理解できず、幹の話なのか、枝葉の話なのか、立体的に理解できない)
・一方的に話す、または聞くことも受け取り方が独特で自分なりに判断し理解してしまう
など
■対人関係の障害
場の空気を読むことや、相手の気持ちを察するようなことが苦手なため、対人関係がうまくいきません。
以下、対人関係において4つの特徴が現れます。
・孤立型:他人に興味関心を持たず孤立してしまう
・受動型:他人に言われたことに何でも従ってしまう
・積極・奇異型:一方的に話し続けたり、同じことを何度も言ってしまう
・尊大型:他人を見下したような言い方をして横柄な態度を取ってしまう
■限定された物事への興味やこだわり
特定の分野や物事に対して、興味関心やこだわりが強く、それ以外の物事に臨機応変での対応が不得手となります。
具体的な特徴としては、以下です。
・決められていた予定の変更や初めてのことにが難しい
・偏食など気に入った食事をとってしまう
・自由時間が苦手で決められたことやパターン化した予定を好む
・環境変化に弱く、場所が変わると普段できていることができなくなってしまう
など
まとめ
以上、アスペルガー症候群は広汎性発達障害の中の一つです。
しかしながら、発達障害の方はそれぞれの診断された障害枠の中だけで判断されるのではなく、一人一人オリジナルなものであったように感じます。
私が以前アスペルガーの20代男性と一緒に仕事をしていましたが、その方はセブンイレブンの白米おにぎりが大好きで、ほぼ毎日昼食はそのおにぎりを買って食べていました。
飲み物も毎回同じ商品を購入し、それ以外はほとんどに口にしませんでした。
洋服も2種類ほどの同じような洋服を着ていましたし、生活環境は常に同じような状況を繰り返していました。
しかし、どのような障害名であるかどうかが重要なのではなく、一人一人それぞれが一番安心して生活できる環境、習慣をもつことで、
特性を生かし能力を発揮することこそが重要ではないでしょうか。
関連記事
-
-
チックになる子供の原因は何?これは治るの?
スポンサーリンク 子供がまばたきが多いな~って思ったら これってチック?って心配 …
-
-
広汎性発達障害と自閉症スペクトラムの違いは?
最近では発達障害のことがよくメディアでも取り上げられていますが、実際には発達障害 …
-
-
自閉症スペクトラムの特徴で大人の場合はどんなふうなの?
大人の自閉症スペクトラムを診断されるケースが増えています。 スポンサーリンク 自 …
-
-
自閉症の赤ちゃんが癇癪を起こす理由は?その時の対処法は?
スポンサーリンク 赤ちゃんが泣くのは普通ですが、その泣き方がちょっと違うと思った …
-
-
自閉症の赤ちゃんが手をひらひらさせるのはなぜ?
赤ちゃんが自分の手のひらをひらひらさせているのをじっと眺めていることがありますか …