自閉症スペクトラムの特徴で大人の場合はどんなふうなの?
大人の自閉症スペクトラムを診断されるケースが増えています。
自閉症スペクトラムはそもそも一般の方の10%近くの方がその傾向があると言われておりますので、大人になって改めて診断されることも珍しくありません。
以前に比べると最近になって大人の自閉症スペクトラムに注目されることが多くなってきたのもその影響かもしれないですね。
今回は大人の自閉症スペクトラムの特徴についてお伝えします。
大人の自閉症スペクトラムの特徴
大人の自閉症スペクトラムと診断される方が増加しています。
特徴としましては以下です。
・「社会性」相手の気持ちを読むことが難しい
・「コミュニケーション」相手の発言を理解する、自分の意志を伝えることが困難
・「こだわり」自分のルール・環境に過度に固執してしまう
このように作業指示の飲み込みが遅かったり、上司の指示を誤って認識してしまったり、職場の空気を読めないとで一般的職場で安定就労が難しいことも多くあります。
また、優先順位付けが苦手なケースもあり、あまり緊急度が高くない仕事を優先してしまったり、逆に緊急性の高い仕事を放置してしまったりすることもあります。
自閉症スペクトラムの3つの型
自閉症スペクトラムは大きく分けて3つの型があります。
・「積極奇異型」自分のペースを押し付ける
・「受動型」何でも受け入れてしまい、自分を消してしまう
・「孤立型」周りを関わらず、孤立してしまう
このように周りとうまくコミュニケーションや信頼関係が構築できず、極端な姿勢を示してしまいがちです。
サポートするにはこのような傾向を理解する必要があります。
また、大人の自閉症スペクトラムの特徴として顕著な部分は、IQが高いことが挙げられます。
就職につくまでの学業では優秀で、障害認定までには至らず、就職後明確化されるケースです。
この場合、高学歴を自負し、自尊心が強い方のケースもあったりします。
その場合はなかなか周りとうまく関係を維持できないこともありますので、仮に就職する場合、専門性が強くIQが高いことを生かす職業につくことで安定就労するケースもあります。
研究者や学者、プログラマーやデザイナーなどの専門職も強みを生かすことができるでしょう。
まとめ
大人の自閉症スペクトラムの特徴として、就職時の課題が浮き彫りになるケースがあります。
IQが高く、自尊心が強い方も一部いらっしゃいますので、周りとうまくいかないこともあります。
しかし、「集中力が高い」「数字に強い」「細部にもこだわる」などの長所も多く、この長所を生かすことで安定就労に結び付くこともあります。
関連記事
-
-
自閉症の赤ちゃんが癇癪を起こす理由は?その時の対処法は?
スポンサーリンク 赤ちゃんが泣くのは普通ですが、その泣き方がちょっと違うと思った …
-
-
自閉症の赤ちゃんが手をひらひらさせるのはなぜ?
赤ちゃんが自分の手のひらをひらひらさせているのをじっと眺めていることがありますか …
-
-
チックになる子供の原因は何?これは治るの?
スポンサーリンク 子供がまばたきが多いな~って思ったら これってチック?って心配 …
-
-
広汎性発達障害と自閉症スペクトラムの違いは?
最近では発達障害のことがよくメディアでも取り上げられていますが、実際には発達障害 …
-
-
広汎性発達障害とアスペルガー症候群の違いとは? それぞれの特徴から違いがわかる?
発達障害といってもその中にいくつかの症状があります。 スポンサーリンク 実際には …